IT・インターネット・ゲーム業界の求人・転職サイトは「IT転職ナビ」

IT用語集

IT・インターネット・ゲーム業界に関する用語をわかりやすく解説しています。

  • twitter

可用性

英語表記で「アベイラビリティ」と表され、ソフトウェアやシステムが使える能力値を示す指標です。可用性は、「稼働率○○%」のように表すことが多く、ISMSでは情報セキュリティ要素として機密性、安全性、可用性をセキュリティの3大要素として定めています。
可用性が高いものを高可用性(=ハイ・アベイラビリティ)といい、これを実現させる手法のひとつとして「冗長化」が取り入られることが多く、特にサーバ機能ではこの手法が導入されることが増えています。

IT技術を活用してビジネスモデルや利益のプロセスを変える「デジタル改革」や被雇用者の働き方の改革「テレワーク」などによって、IT技術を使ったシステムやサービスが続々と生まれています。
ITを使ったサービス提供事業者は、万が一そのシステムが止まってしまった時間(ダウンタイム)が発生すと顧客へのサポートが途切れて損失が生まれてしまうことが多く、可用性を念頭においています。
可用性は限られた予算の中でハードとソフトを高い稼働率に保つのに必要となる指標です。