IT用語集

IT用語集

IT・インターネット・ゲーム業界に関する用語をわかりやすく解説しています。

Ceph

  • twitter
Cephとは、カリフォルニア大学のサンタクルーズ校(UCSC)で開発された、高価なストレージ専用サーバを用いる必要がないオープンソースの分散ストレージソフトウェアのことです。
ノードを追加すればシステム容量を簡単に増やすことができ、またそれを分散して配置するため、拡張性と耐障害性が高いです。
また、メタデータサーバを使わずにデータを配置するため信頼性が高く、ブロック単位やファイル単位でアクセス可能なため柔軟性にも優れています。
しかし、I/O処理を高速化するためのストレージネットワークが高価になることがあります。

新着用語

新着用語

デバッガ

4/3(月)

デバッガとは、プログラミングの際に用いる開発ツールの一つで主にコンピューターのプログラミングやソフト…

Kerberos(ケルベロス)認証とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のAthenaプロジェクト…

IPセントレックスとは、これまで支社や拠点ごとに設置・管理していたPBXシステムにかわり、内線電話の…

このページのトップへ