IT用語集

IT用語集

IT・インターネット・ゲーム業界に関する用語をわかりやすく解説しています。

Chromium

  • twitter
Chromium(クロミウム)とは、Googleが中心となり開発している、オープンソースのWebブラウザ向けコードベースです。
レンダリングエンジンはBlinkを用いており、Google Chromeを筆頭に、様々なブラウザのベースとして採用されています。
例えば、MicrosoftはWindowsのデフォルトブラウザであるInternet ExplorerやMicrodoft Edgeに、EdgeHTML等の独自のレンダリングエンジンを搭載していましたが、2020年1月以降、Microdoft EdgeはChromiumベースとなっています。

新着用語

新着用語

マストドン(Mastodon)とは、ドイツのプログラマーであるオイゲン・ロチコが2016年に開発した…

CTVR

3/16(木)

CTVRとは、デジタル広告の効果を把握するための指標の一つで、クリック率を表すCTRとコンバージョン…

CDP

3/6(月)

CDPとはCustomer Data Platformの略で、顧客のデータを分析・管理するプラットフ…

このページのトップへ