IT・インターネット・ゲーム業界の求人・転職サイトは「IT転職ナビ」

情報提供元:
情報提供元:株式会社ワークポート

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社の求人情報

掲載期間:
2024/05/22 ~2024/07/21

正社員(中途)

【秋田】バイオ分野の研究員(細胞培養や非臨床試験等)

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社

  • 未経験者歓迎
  • 残業なし

募集要項

募集職種
【秋田】バイオ分野の研究員(細胞培養や非臨床試験等)
仕事内容
【職務概要】
経験や希望を考慮し研究開発を行なう研究員としてプロジェクトに派遣します。プロジェクト先は分野ごとに多数あり、自分の研究テーマや関心のある分野で活躍できます。

【プロジェクト実績例】
・医薬品における薬効薬理評価業務。 ・次世代抗体医薬品の開発業務。
・再生医療への応用を目的とした評価技術の研究開発業務。
・がんにおける新規分子標的治療法の開発。
・次世代シーケンサーデータ解析、バイオインフォマティクス解析業務。
※大学院卒修了者の所属が多いことからプロジェクトの質、量ともに高いレベルとなっています。学部卒でも社内フォローが充実しておりレベルの高い環境でスキルアップが可能です。

★キャリアパスについて★
同社では、研究者一人ひとりの個性と志向に合った成長と成果に伴う評価制度の確立を追求しています。業界や分野を問わず幅広く活躍できる環境を活かして自身が望むキャリアパスを実現できるよう、キャリア形成の指針となる独自のスキルマネジメントシステムを導入し、キャリア形成をサポートする元研究員のCDA(キャリアデザインアドバイザー)を配置しています。

雇用形態
正社員(中途)
応募資格
【必須】
・バイオ分野の学部を卒業された方。
学部例:生物系・農学系・水産系・薬学系・医学系・獣医系・衛生等

<働く魅力>
キャリアパスや働き方など派遣勤務の相談が可能です。その他、研究者が自身の能力を高め、研究の場で存分に発揮できるよう様々な制度・体制を整備。
<1800種類以上の研修プログラム>
ビジネススキル講座から分析機器の取り扱い方法、iPS細胞の培養技術など、独学では習得が難しい最先端技術に関する研修まで、レベルに合わせて受講可能。オンライン受講が可能なため、働きながらも学べます。
<社会人博士制度>
研究員が働きながら学位取得を目指せる制度です。受験料、入学金、授業料まで全額を会社負担。在学中は給与100%支給、福利厚生も他の研究員と同様に利用可能です。
勤務地
秋田県内の企業・大学・公的機関等の取引先
勤務時間
9:00~18:00 ※プロジェクト先により異なる場合あり
想定給与
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
待遇・福利厚生
通勤手当、資格手当、寮社宅制度、転勤赴任一時金、引越費用補助、テクノプログループ従業員持株会(奨励金あり)、慶弔見舞金制度
退職金制度(確定拠出年金制度)、財形貯蓄制度、EAP(カウンセリング)サービス
休日・休暇
【年間休日123日】完全週休2日制(土日祝)※祝日のある週は、土曜出勤の場合あり、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇

ご応募はこちらから

会社概要

社名
株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社
資本金
1億円
従業員数
1096名(2018年6月末現在)
事業内容
■化学・バイオ分野に専門特化した研究開発事業 ■医薬分野における臨床開発事業
住所
1066135   東京都 港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー35階

ご応募はこちらから

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社のその他募集職種

この求人と似た求人情報