- 情報提供元:
SMC株式会社【東証プライム上場企業】の求人情報
- 掲載期間:
- 2025/04/29 ~2025/05/26
正社員(中途)
FAを中心とした自動化分野で世界シェア1位のSMCには、
スキルもキャリアも満足できる環境があります。
■チャレンジングな環境で、世界のFA化に貢献できる
==================
空気圧制御機器で世界シェアトップクラスを誇る当社は、
約80の国と地域に約500の拠点を持ち、
半導体、自動車、医療など多様な産業を支えています。
今回募集する【製品開発エンジニア】は、
当社の製品開発の最前線で活躍します。
当社は、さまざまな分野の自動化に貢献する
自動制御機器を開発しています。
中でも、製品を構成する電気設計・組込ソフトウェアの開発は、
多様化するニーズにこたえるため、重要な役割を担っており、
あなたの専門性を最大限に活かせる分野です。
約100種類の講座を受けられる自己啓発支援制度もあり、
スキルや知見を習得し続けられます!
■平均勤続年数19.9年!働きやすいから続けられる
==================
*賞与年2回(2023年度実績7.1ヶ月分)
*経験・能力によっては、入社1年目から年収800万円も可能
*住宅手当を月2万5,000円支給(規定あり)
*会員制福利厚生サービスあり(ベネフィット・ワン)
*残業は月平均20時間以内
待遇面も充実しており、社員定着率は“98%"!
じっくり腰を据えて活躍できます。
type編集部の取材メモ
空気圧制御技術で世の中を変革するSMC。空気圧制御技術は、圧縮した空気の力を利用して人間の代わりとなる動きを機械に置き換える技術である。この空気圧制御技術を利用した空気圧制御機器は、少子高齢化で労働力が減少している日本ではオートメーション化に欠かせないキーデバイスであり、今後もあらゆる業界のものづくりに貢献することが予測されている。同社は空気圧制御機器を軸とした自動制御機器で世界トップクラスのシェアを誇り、カスタマイズ品を合わせて70万品目もの製品を製造。しかし、これまでの実績に満足することはないという。取材で話を伺った技術者いわく、「世界規模で蓄積されたノウハウを活かしてトライ&エラーを繰り返しながら前進するのは当たり前」とのこと。また、「業務はもちろん、制度やサポート体制も年々より良く変化している」と聞き、同社の実績と技術力は、社員が安心して活躍できる環境の上で成り立っていると感じた。
募集要項
- 募集職種
- 製品開発エンジニア/月30万円+賞与7.1ヶ月分(2023年度実績)/住宅手当/定着率98%/土日祝休み
- 募集背景
- 自動制御機器のグローバルメーカーとして、あらゆる産業分野における製品づくりのオートメーション化・省力化に貢献している当社。世界80ヶ国を超えるネットワークを展開し、空気圧制御機器でトップクラスのシェアを誇ります。今後も当社製品へのニーズがますます高まることが予測されるため、人員強化を図ります。
- 仕事内容
- 下記のような業務内容から、これまでの経験に応じた担当範囲をお任せします。
【主な業務内容】
■基板回路設計
・マイコンを活用した電子回路設計
・モーター制御回路およびアナログ回路設計
・フィールドネットワーク対応の先進的なハードウェア設計
■電装設計
・各種安全規格や法令(UL、CE など)に準じた制御機器の選定及び電気配線設計
・EMCなどの製品評価および対策
■ソフトウェア設計/製造
・当社内製表示基板、市販品タッチパネルでのGUI開発
・温度制御等に関わる自動制御(PID制御)
・当社内製基板のドライバ開発
・産業用ネットワーク用ソフトウェアの開発
≪SMCの製品について≫
当社が製造する空気圧制御機器を軸とした自動制御機器は、半導体、自動車、産業機械、食品、医療機器など幅広い業種の生産現場で製品づくりを支えています。
≪SMCで携われる範囲について≫
自社で、製品開発を一貫して行っており、設計・試作・量産対応等、製品が出来上がるまでの一連に関わる環境があります。また、発売後のフォローにも関わり、改良や次世代製品の開発に繋げています。
※変更の範囲:会社の定める範囲
【身につくスキル・キャリアパス】
■製品開発業務を通じて専門性を高め、活躍の幅を広げられます
■将来的にグループリーダーや管理職へのキャリアアップが可能です
■開発する製品は世界中から求められるため、視野を広げることができます
【注目ポイント】
<世界中のニーズに応えながら、自分自身も成長>
製造から完成まで一貫して手がけられるため、幅広い技術力を磨きながらエンジニアとして成長できます。また、最新技術の導入に積極的で、イノベーションを推進する社風があることも当社の特徴の一つ。社内のさまざまな部門ともスムーズに連携でき、密接なコミュニケーションを通じて効率的な業務遂行が可能。チームでの協力を重視しながらも、創造性やチャレンジを尊重する環境があり、スキルアップや豊富な経験を得ることができます。
【注目ポイント】
<社員定着率98%!数字で見るSMC>
【会社について】
■製造・販売している自動制御機器/基本型約1万2000種、カスタマイズ品を含めると約70万品目
■国内販売拠点/53ヶ所
■海外販売拠点/約500(約80の国と地域)
【働く環境】
■賞与年2回(2023年度全社実績平均7.1ヶ月分)
■平均勤続年数:19.9年(2024年3月末現在)
■平均有給休暇取得日数:15日(2023年実績)
■月平均残業20時間以内
■自己啓発支援制度にて約100種類の講座あり
■昇給率5%(社員への還元を第一に年々昇給率UP)
【社員の年収例】
■年収620万円/月給32万円(28歳・経験5年)
■年収680万円/月給36万円(30歳・経験8年)
■年収760万円/月給40万円(35歳・経験12年)
- 雇用形態
- 正社員(中途)
- 応募資格
- ■高専(本科)卒・大卒以上
■FA業界の経験不問(経験がある方は尚可)
■製品の回路設計や電装設計、組込ソフトウェア開発の経験をお持ちの方
【こんな方もお待ちしています!】
□技術力の向上を目指す方
□成長性のある分野で経験を活かしステップアップしたい方
【歓迎する経験・スキル】
下記業務の経験をお持ちの方は、優遇します。
■マイコン周辺回路設計
■アナログ回路設計
■フィールドバスの知識
■制御盤、ワイヤリングハーネス設計
■産業機器、制御システム設計経験がある方
■各種安全規格や法令(UL、CE など)の知識
■組み込みソフトウェア開発
■基板のドライバ開発
■産業用ネットワーク開発
■EtherCAT、EtherNet/IP、PROFINET、IO-Link、DeviceNetの実務経験
- 勤務地
-
■U・Iターン歓迎!住宅手当月2万5,000円支給(規定あり)
■会社送迎バスあり
【筑波技術センター】
茨城県つくばみらい市絹の台4-2-2
※将来的に転居を伴う異動の可能性があります
※将来的に海外を含めた出張・赴任があります
※変更の範囲:会社の定める範囲
【交通・詳細】
つくばエクスプレス線「守谷駅」から会社送迎バスで約15分
※2025年度に新技術センター(千葉県柏市若柴)へ移転を予定
(移転後のアクセス:つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス駅」より徒歩圏内)
- 勤務時間
- 8:30~17:15(所定労働時間8時間/休憩45分)
※残業は月平均20時間以内です
- 想定給与
- ■賞与7.1ヶ月分の実績あり(2023年度全社実績平均)
■月給30万円~50万円+賞与年2回
※経験・能力を考慮の上、決定いたします
※時間外勤務手当については、時間外勤務実施分を支給いたします。
※試用期間3ヶ月(期間中、住宅手当の支給はありません。その他、雇用形態や給与、待遇に差異はありません)【給与例】
□年収680万円(月給36万円・30歳・経験8年)
□年収760万円(月給40万円・35歳・経験12年)
□年収800万円(月給43万円・38歳・経験15年)
※経験とお任せする役割に応じ、主任・係長といった役職での採用の可能性もあります。その場合の給与は年収900万円以上となる場合があります。
- 入社後の成長サポート
- 入社後は経験やスキルに応じて、OJT形式での研修を行います。周りのメンバーからフォローを受けつつ最新技術を吸収できる環境です。
また、これまでの経験を活かしながら、新たな技術や担当分野へのチャレンジも可能です。実務を通してスキルアップを目指せます。
- 待遇・福利厚生
- ■昇給年1回
※2023年度昇給実績:5%(社員へ多く還元するのが方針で、昇給率は上がり続けています)
■賞与年2回
※2023年度全社実績平均:7.1ヶ月分
■各種社会保険完備
■自己啓発支援制度
■通勤手当(全額支給)
■時間外勤務手当(全額支給)
■住宅手当(月2万5,000円 ※規定あり)
■確定給付年金(DB)
■確定拠出年金(DC・マッチング拠出あり)
■各種団体保険
■従業員持株会(奨励金:拠出金の15%)
■会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)
■原則禁煙
- 休日・休暇
- 【年間休日125日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(入社日に10日付与)
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり/男性育休取得率43.1%/復帰率ほぼ100%)
■介護休暇
■慶弔休暇
会社概要
- 社名
- SMC株式会社【東証プライム上場企業】
- 代表者
- 代表取締役社長 髙田 芳樹
- 資本金
- 610億円
- 売上高
-
7,768億円(連結)
- 従業員数
- 2万3,127名(連結)
- 平均年齢
- 41.9歳(2023年3月末時点)
- 事業内容
- ■自動制御機器製品の製造加工および販売
■焼結濾過体および各種濾過装置の製造および販売
・国内販売拠点/53ヶ所(東京、名古屋、大阪、福岡など)
・国内生産拠点/6地区(草加、筑波、下妻、釜石、遠野、矢祭)
・研究開発拠点/茨城県つくばみらい市(筑波技術センター)、アメリカ、イギリス、ドイツ、中国
・海外販売拠点/約500(約80の国と地域)
・海外工場/約30の国と地域
応募・選考について
- 選考プロセス
- 1.書類選考
2.一次面接・Web適性検査(Webにて実施)
3.二次面接(筑波技術センターにて実施)
4.最終面接(本社にて実施)
5.内定
【type】の専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1~2週間程度お時間をいただいております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
◆ご応募から内定までは4~8週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします
- 連絡先
-
〒 101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX15階
人事部人事課 採用担当
TEL/03-5207-8236
社員インタビュー
ワークライフバランスを重視して、“定着率98%”の当社に入社
前職は業務量が多かったため、ワークライフバランスを意識して転職。社員を大切にする社風に加えて、世界トップクラスのシェアや業界内での知名度の高さにも魅力を感じて当社に入社しました。実際、福利厚生が整っていますし、転職して年収もアップ。「定着率98%」という数字が働きやすさを表していると思います。現在は金型の立ち上げを担当しています。データ収集や結果を抽出するために、設備に乗せてトライし出てきた課題を改善。前職ではデスクワークが多かったのですが、今は現場で動くケースも多く、製品の形を実際に見ながら作業できることに楽しさとやりがいを感じています。
世の中に開示されていない技術で世界中の生産現場に貢献
技術面でスキルアップしたいと思い、会社規模やシェアなどを見て当社に入社しました。世の中に開示されていない独自の技術を扱い、世界中で選ばれている空気圧制御機器の製造に携われることが当社の魅力です。グループ内で情報共有するだけでなく、トライ&エラーを繰り返しながら社内に情報を蓄積し、その情報をもとに「データで話す」という文化があるため、技術を磨くには最適な環境。実際、私も技術を磨き、仕事を任せてもらっています。また、専門的な領域を担当し、世界規模でさまざまな製品づくりの現場に貢献していることに誇りを感じていますが、まだ知らない分野も多いため、もっと深く入り込んでいきたいと思っています。
SMC株式会社【東証プライム上場企業】のその他募集職種
この求人と似た求人情報
-
【茨城】用地仕入
エネグローバル株式会社
茨城県 つくば市 吾妻 1-11-1 TSビル 3F
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】医療機器メンテナンス
株式会社マイスターエンジニアリング
茨城県土浦市港町 ※配属先により異なる
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】法人営業(計測制御機器)
英和株式会社
茨城県神栖市柳川4105番3号
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】制御開発(ガソリンエンジン向けシステム)
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場2520番地
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】店舗スタッフ(北茨城店)
株式会社ARMK
茨城県北茨城市中郷町上桜井2924
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】設備設計(リニューアルメイン)
株式会社安藤・間
〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-7-33
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】回路設計リーダー(AD/ADAS系製品)
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場2520番地
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【茨城】建築施工管理
常総開発工業株式会社
茨城県 神栖市(賀2108-8)
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇