IT・インターネット・ゲーム業界の求人・転職サイトは「IT転職ナビ」

情報提供元:
情報提供元type

株式会社 RKKCSの求人情報

掲載期間:
2025/09/05 ~2025/10/02

正社員(中途)

IT営業(自社パッケージ)*フルリモートあり*直行直帰OK*政府が推進する「自治体システムの統一標準化」に対応

株式会社 RKKCS

  • 年間休日120以上
  • UIターン歓迎
  • 第二新卒可
  • 自社サービス製品あり

社会インフラの未来を創る。
日本のデジタル化の推進をあなたの手で――。

全国300以上の地方自治体、60以上の金融機関に導入される自社開発システム。
それは、税務や住民情報など、地域社会の基幹を支える“インフラ”そのもの。

RKKCSの営業職は、単なるモノ売りではありません。
自治体や金融機関の課題を深く理解し、数年単位で信頼関係を築きながら、
住民の生活に直結するシステムを提案します。

あなたの仕事が、地域の未来や人々の暮らしを支えられる。
社会貢献性と影響力を、日々実感できるフィールドです。

さらに、RKKCSは政府が推進する
「自治体システムの標準準拠化」にいち早く対応。
AI機能を含む新たなクラウドネイティブアプリの開発など、
現行システムに甘んじることなく、“新しい価値”を自ら創造し、
積極的に新規ユーザーの獲得に挑戦しています。

要件定義から保守サポートまで全て自社で完結する
100%プライム案件だからこそ、自社製品に誇りと責任を持ち、
顧客の声をダイレクトに反映できる――

そんな営業の醍醐味を味わえます。

「社会に貢献したい」「自社製品で新しい市場を切り拓きたい」
その想いを、RKKCSで実現しませんか?

あなたの提案力が、日本のデジタル社会の未来を動かします。

type編集部の取材メモ

ユーザーの課題解決に深く寄り添い、社会全体のデジタル化を推進するダイナミックな役割を担えることが同社で働く最大の魅力。全国の自治体や金融機関と直接向き合い、社会インフラの根幹を支える自社開発システムを用いて住民の生活に寄与できる仕事は多くない。社員一人ひとりが「社会を支える一翼を担っている」と実感し、日々の業務に取り組めるフィールドは同社ならではのものだろう。国のデジタルガバメント施策や自治体システム標準化といった国家プロジェクトに参画できるスケールの大きさを感じながら働ける環境は、キャリアの中でかけがえのない経験になるはず。社会貢献性の高い仕事に携わりたい方は、ぜひ新たな一歩を踏み出してほしい。

募集要項

募集職種
IT営業(自社パッケージ)*フルリモートあり*直行直帰OK*政府が推進する「自治体システムの統一標準化」に対応
募集背景
地方自治体のシステムの開発/導入/サポートを一貫して手掛けてきた私たち。現在、全国300以上の地方自治体および60以上の金融機関に自社開発システムを導入。政府が推進する「自治体システムの標準準拠化」にいち早く対応し、地域社会を支え続けてきました。今後、より高まることが想定されるニーズに備え、新たな仲間を募集します。
仕事内容
全国の自治体・金融機関に向けて、自社開発の業務システムを提案・導入し、顧客の課題解決と社会全体のデジタル化推進に貢献するポジションです。単なる「モノ売り」ではなく、顧客の現場に深く入り込み、信頼関係を築きながら、社会インフラの根幹を支えるシステムを共に創り上げていきます。

≪扱うシステム≫
◆自治体向け「総合行政システム」
◆金融機関向け「事務集中業務システム」
いずれも当社が開発したパッケージシステムです

≪具体的な業務内容≫
■地方自治体・金融機関向け自社パッケージシステムの提案営業
■顧客ニーズのヒアリングおよび課題抽出、最適なソリューションの企画・提案
■導入後のフォローアップや長期的な信頼関係の構築
■新規市場・ユーザーの開拓や、国のデジタルガバメント施策への対応

≪やりがい・魅力・特徴≫
自身の提案が社会インフラの根幹を支え、住民の生活を支えられるという社会貢献性を実感できます。自社開発製品だからこそ、顧客の声に付加価値を与えて反映し、より良いシステムを共に創造できるのも大きな魅力。長期的な信頼関係を築きながら、国家プロジェクトにも参画できるスケールの大きな仕事です。チームで協業し、成長できる環境も整っています。

※(変更の範囲)上記を除く当社業務全般

【注目ポイント】
世の中の変化を肌で感じられます
法改正によるシステム開発や改修と一言でいっても、その中身は様々。毎年変わる細かなものもありますし、マイナンバーカードの導入のように数年かけて長期的に取り組むプロジェクトもあります。時には、コロナ禍にあった緊急経済対策としての一時的な給付金の支給など、いち早く対応しなければならないものも実現するのが当社の仕事。できる限りお客様の要望に合わせた対応をする場面もあります。今後も様々な世の中の動きや技術変革を肌で感じられる機会が多い仕事です。

【注目ポイント】
【社会貢献性の高い仕事】社会インフラを支える実感
私たちが手掛けるのは、地方自治体や金融機関といった社会インフラの根幹を支えるシステム。税や住民情報など、住民の生活に直結する領域に深く関わり、あなたの提案が地域社会の未来を形作ります。
さらに、国のデジタルガバメント実行計画に基づく「自治体システムの標準準拠化」という国家プロジェクトにも参画。全国の地域住民を支えられるというインパクトを持つ、スケールの大きな仕事に挑戦できます。自治体や金融機関の現場に深く入り込み、課題解決のパートナーとして信頼を築き、時には新しい提案で組織や業務のあり方そのものを変えていく――。そんなダイナミックな役割を担います。
雇用形態
正社員(中途)
応募資格
■法人営業のご経験をお持ちの方
■高専卒以上

<こんな方にピッタリです!>
●大きな社会貢献性と影響力を感じられる仕事がしたい方
●多くの方に直接的に価値を提供したい方
●自信を持って提供できる自社パッケージを扱いたい方
●個人に裁量のある環境で活躍したい方
●柔軟性のある働き方がしたい方

【歓迎する経験・スキル】
■SEとしての実務経験
■IT企業での勤務経験
■公務員としての実務経験
■PMPなどのマネジメント経験
勤務地
★フルリモートワーク・ハイブリッド勤務をする社員も多くいます
★直行・直帰OK

【東京支社・事務所】
東京都千代田区神田美土代町7(住友不動産神田ビル20F)

【熊本本社】
熊本県熊本市西区春日3-15-60(JR熊本白川ビル)

【福岡支店】
福岡県福岡市博多区上川端町12-20(ふくぎん博多ビル5F)

※入社後の勤務地につきましては、ご希望を最大限考慮し決定します
※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地

【交通・詳細】
【東京支社・事務所】
『小川町駅』より徒歩3分(都営地下鉄新宿線)
『淡路町駅』より徒歩4分(東京メトロ丸ノ内線)
『神田駅』より徒歩7分(JR中央線・京浜東北線・山手線、東京メトロ銀座線)

【熊本本社】
『熊本駅』より徒歩1分(JR三角線・豊肥本線・鹿児島本線、九州新幹線)

【福岡支店】
『中洲川端駅』より徒歩1分(福岡市営地下鉄箱崎線・空港線)
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)

<直行直帰やフレキシブルな働き方も可能>
東京勤務の場合、月平均残業時間は20時間程度。メリハリをつけて働くことができます。
想定給与
【東京の場合】
月給30万円~32万円+賞与年2回+業績祝金(業績による)
※固定残業代はありません。(1分単位で支給)
※月給には、福利厚生手当:40,000円、地域手当:60,000円を含みます

【熊本の場合】
月給26万円~28万円+賞与年2回+業績祝金(業績による)
※固定残業代はありません。(1分単位で支給)
※月給には、福利厚生手当:40,000円、地域手当:20,000円を含みます

【福岡の場合】
月給26万円~28万円+賞与年2回+業績祝金(業績による)
※固定残業代はありません。(1分単位で支給)
※月給には、福利厚生手当:40,000円、地域手当:20,000円を含みます

<共通>
※基本給は、選考結果をもとに決定します
※試用期間は3ヶ月。その間の給与・待遇に差異はありません

【賞与について】
賞与年2回(平均5.5ヶ月以上)
※別途業績賞与有:昨年度実績1ヶ月

【給与例】
●年収500万円/28歳・営業経験(東京勤務)
●年収460万円/28歳・営業経験(福岡勤務)

入社後の成長サポート
●入社後は、基礎的なレクチャーからスタートし、半年~1年にわたるマンツーマンOJTを実施。先輩社員が実務を通じて丁寧にサポートし、業界未経験の方でも安心して成長できる環境を整えています。
●チームで動く仕事だからこそ、困ったときはいつでも周囲を頼ってください。東京・熊本・福岡の3拠点に分かれていますが、拠点を超えた密な連携で頼れる人は多くいます。各地のメンバーと情報共有や意見交換を行いながら、より良い提案やサービスを追求していきましょう。
待遇・福利厚生
■昇給年2回(4月・10月)
■賞与年2回(6月・12月 ※平均5.5ヶ月支給)
■業績祝金(3月)※業績により支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■職責手当
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度
■クラブ活動(ソフトボール・テニス・ゴルフ)
■オフィスカジュアルOK
■健康診断、人間ドック(年2回)
■インフルエンザ予防接種
■屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
休日・休暇
<年間休日125日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝祭日
■夏期休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
┗時間単位年休も取得可(1年のうち5日まで)
■特別休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■育児休暇
■介護休暇

ご応募はこちらから

会社概要

社名
株式会社 RKKCS
代表者
代表取締役社長 金子 篤
資本金
1億円
従業員数
1,112名 ※2025年6月現在
事業内容
■コンピューターのシステム設計
■ソフトウェアの開発・販売
■情報機器販売、入力データ作成
■ファシリティマネジメント&コンサルティング

当社は、ソフトウェアの開発・販売・お客様への適用・サポートを自社で一貫して行っている情報サービス企業です。自治体向け総合行政システムと、金融機関向け事務集中システムの2本の柱で事業を営んでおり、全国のお客様にサービスを提供しております。
ホームページ
https://www.rkkcs.co.jp/
関連リンク
株式会社RKKCS 採用サイト

応募・選考について

選考プロセス
1.Web応募書類による書類選考
2.一次面接(Web面接)
3.二次面接(対面形式)
4.内定・入社

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

◆ご応募から内定までは4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
連絡先
〒 860-0047
本社:熊本県熊本市西区春日3-15-60(JR熊本白川ビル11F)
中途採用担当

トピックス

【裁量と納得感】自分らしいキャリアを描きませんか?

当社には、ルールやマニュアルに縛られすぎず、個人の裁量を尊重する風土が根付いています。自分の考えや工夫をもとに主体的に業務に取り組めるため、「自分らしい営業スタイル」を追求できます。また、等級制度による明確なキャリアパスを用意。スペシャリストとマネジメント、2つの道が用意されているため、自分の志向や強みに合わせて理想のキャリアを実現できます。評価項目はすべて公開されているため、納得感を持ってキャリアを歩めるでしょう。

【インタビュー】「自分の仕事が社会を動かす」実感があります

自分が提案したシステムが、自治体や金融機関の現場で実際に使われ、住民の生活を支えている。その手応えが何よりのやりがいです。例えば、自治体の窓口業務が効率化されて“住民の待ち時間が短くなった”と感謝の声をいただいたとき、自分の仕事が社会全体に影響を与えていることを実感しました。単なる“モノ売り”ではなく、課題解決のパートナーとして信頼される存在になれるのが、この仕事の醍醐味です。お客様の課題解決に深く寄り添うこの仕事は、時には新しい提案で組織や業務のあり方そのものを変えることも。社会インフラの未来を創る。日々その一翼を担う誇りと責任を実感できる仕事です。

ご応募はこちらから

株式会社 RKKCSのその他募集職種

この求人と似た求人情報