- 情報提供元:
公益財団法人東京都環境公社の求人情報
- 掲載期間:
- 2025/09/23 ~2025/10/20
正社員(中途)
都庁グループで叶える、東京の未来づくり。
チームで支える、循環型社会のライフライン。
都庁グループの一員として60年以上の歴史を持つ
「公益財団法人東京都環境公社」。
行政と民間の“架け橋”として、
東京の環境と都民の暮らしを未来へ繋ぐ、
新しい仲間を募集します!
◆都民の『暮らし』を支えるやりがい◆
・東京の環境を守る、社会貢献性の高い役割
・人々の暮らしに欠かせないライフラインを担う責任感
・自分の仕事が、街の快適さに直結する大きなやりがい
・60年以上の歴史を持つ都庁グループの一員としての誇りも
◆未経験からでも安心の環境◆
・経験不問!意欲や人柄を重視した採用
・先輩職員が丁寧にフォローするのでご安心ください
・安定した基盤のもと、腰を据えて長く活躍できる
・公的な役割を担う一員として着実に成長できる環境
都民の暮らしを守る大きなやりがいを実感しながら、
都庁グループの一員として、あなたも新しいキャリアを築きませんか?
type編集部の取材メモ
取材を行って感じたのは、社会インフラを支える現場の使命感と、経験がない方でも受け入れる、温かい組織風土である。 都庁グループとして60年以上の歴史を持つ同社は、エネルギーの脱炭素化等の各種事業に取り組んでおり、東京23区最後の埋立処分場をはじめとする資源循環の分野においては最前線を担っている。「全くの未経験でしたが、先輩方が基本から丁寧に指導してくださいました」と語る社員の方の表情には、安心感と成長への手応えが見て取れた。 チューター制度や研修制度が整備され、各種資格取得支援など働きながらのスキルアップも可能。転勤なし、年間休日120日以上という安定した環境で、「環境保全の最前線を支えている実感」を得られる職場は希少だ。東京の未来を支える一員として、あなたも新たなキャリアを始めてみてはいかがだろうか。 ※以下写真は、他職種も含めた事業イメージ写真になります
募集要項
- 募集職種
- 環境整備員*未経験OK*賞与4.85カ月分*設立60年以上・都庁グループの一員* 転勤なし*入社後研修充実
- 募集背景
- 持続可能で魅力と活力あふれる都市・東京の実現を目指し、資源循環、エネルギー、生物多様性など様々な分野で事業を展開する東京都環境公社。都民の生活に欠かせない社会インフラを支えるため、環境整備員を新たに募集します。
- 仕事内容
- 当公社の設立時からの基幹事業である、
資源循環・廃棄物処理の分野が主な活躍のフィールドです。
都民の生活に欠かせない社会インフラを最前線で支え、
循環型社会の実現を担う重要な役割をお任せします。
【具体的な仕事内容】
都内で収集された廃棄物の受入から埋立最終処理までを、チームを組んでトータルに支援します。
■廃棄物搬入車両の受付、処分手数料の徴収
■施設内での廃棄物の運搬
■清掃工場の安定稼働に向けた、一般廃棄物の不適物検査
■隅田川をはじめとする河川の清掃事業 など
現場での業務を通じ、都民の快適な暮らしを
自らの手で支えているという、大きな手応えとやりがいを日々実感できます!
社会貢献性が非常に高く、都庁グループならではの安定した基盤のもと、
安心して長くキャリアを築いていきたい方に最適な仕事です◎
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【身につくスキル・キャリアパス】
都民のライフライン維持に直結する仕事に携わりながら様々な経験を積む中で、廃棄物関連の業務遂行に必要な知識やノウハウが習得できます。
【注目ポイント】
導入研修や資格取得支援が充実!学ぶ意欲のある方を歓迎します。
未経験の方でも安心してスタートできるよう、充実のサポート体制を用意しています。入社初年度は先輩が「チューター」として、業務知識の習得から職場になじむまで丁寧にサポート。安心して仕事の理解を深めていくことができます。
さらに、職務の基本を学ぶ導入研修をはじめ、入社年数に応じて実務能力を高める各種研修も実施。働きながらスキルアップを目指せる資格取得支援制度も整えており、着実に成長できる環境です!
【注目ポイント】
ライフ・ワーク・バランスの実現を推進
■有給休暇20日+夏休5日!プライベートも大切にできる環境
年次有給休暇は年間20日付与され、平均取得日数は15.0日(2024年度実績)。半日単位・時間単位での取得も可能で、柔軟な働き方をサポートします。年休とは別に、夏季休暇(5日間)やボランティア休暇制度も整っています。
■ライフステージの変化にも柔軟に対応
実際に、子育てや介護を行いながら働く職員も多数活躍中です。公社の事業所は全て都内のため転居を伴う転勤もなく、安心して長くキャリアを築けます。
【この仕事に向いている人】
チームで業務を行うことが多いため、協調性がありコミュニケーションを大切にする方が向いています。また、社会貢献に興味があり、小さな仕事でも前向きに取り組める方が向いています。
【この仕事に向いていない人】
一人作業が得意な方・好きな方 、自主的に動くことが苦手な方には難しいかもしれません。また、職場によっては早朝の勤務もあるため、早起きが苦手な方も難しいかもしれません。
- 雇用形態
- 正社員(中途)
- 応募資格
- ■未経験OK
■高卒以上
■社会人経験をお持ちの方
【歓迎する経験・スキル】
▼活かせる経験業務等 ※必須ではありません
◇廃棄物処理関係の知識・実務経験
◇清掃工場での実務経験
◇大型自動車免許をお持ちの方
- 勤務地
-
★転居を伴う転勤なし
【東京都内】
■中防管理事務所
江東区海の森2-4-76
■京浜島処理センター
大田区京浜島3-7-1
■厩橋分室(河川清掃事業)
台東区蔵前2-15-2
■潮見分室(河川清掃事業)
江東区潮見1-29-8
■環境計測センター
江東区新砂1-7-5 ほか
(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
【交通・詳細】
◆中防管理事務所
りんかい線「東京テレポート駅」またはゆりかもめ「テレコムセンター駅」より都営バス「波01」に乗車、「環境局中防合同庁舎前」下車後徒歩約1分
◆京浜島処理センター
東京モノレール「昭和島駅」より送迎車あり
◆厩橋分室(河川清掃事業)
都営大江戸線・都営浅草線「蔵前駅」より徒歩約5分
◆潮見分室(河川清掃事業)
JR京葉線「潮見駅」より徒歩約6分
◆環境計測センター
東京メトロ東西線「東陽町駅」より徒歩約10分
- 勤務時間
- 実働7時間45分(休憩1時間)
※勤務時間は部署により異なります。
▼主な勤務時間例
7:20~16:05
8:00~16:45
8:30~17:15
【残業について】
※まれに緊急対応等で残業が発生する場合がありますが、原則発生しません。ただし、部署により異なります。
※参考:全社月平均所定外労働時間13.9時間(2024年度実績・他職種も含む)
- 想定給与
- ■初年度想定年収:354万円~445万円
■月給:21万360円~26万4360円
【諸手当】
・通勤手当
・超過勤務手当
・住居手当
・扶養手当 など
【昇給】年1回(公社の規定による)
【賞与】年2回(公社の規定による)
※上記は初年度の想定年収額です(前年度ベースの賞与想定額を含む)。経験等を考慮の上、上記金額内で公社の規定に則り決定します。
※月給額には一律の調整手当(基本給の20%/地域手当に相当)を含みます。
※超過勤務手当は、実績に基づき別途全額支給します。
※試用期間6ヵ月あり(期間中の給与・待遇に差異はありません)。
【賞与について】
年2回(6月、12月)
■2024年度実績 4.85カ月
(※参考:2023年度実績 4.65カ月、2022年度実績 4.55カ月)【給与例】
年収620万円 / 43歳 環境整備職 経験14年 /月給36万円(調整手当、役職手当含む)+賞与年2回◆係長級
年収540万円 / 39歳 環境整備職 経験10年 /月給31万円(調整手当、役職手当含む)+賞与年2回◆主任級
年収405万円 / 30歳 環境整備職 経験1年 /月給24万円(調整手当含む)+賞与年2回◆役職なし
- 入社後の成長サポート
- 配属後は新入職員研修やOJT研修を通して業務の流れを学んでいただきます。
また、初年度は専任のチューターが、いち早く職場になじめるようサポートを行います。
各種資格取得に向けた受験費用の補助(受験料のほかテキスト代等の補助を含む)も行っており、働きながら着実にスキルアップを図っていくことができます。
このほか、入社年数に応じた研修や、部署ごとで実施する研修なども多数用意しています。
- 待遇・福利厚生
- ■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(6月、12月)2024年度実績 4.85カ月(※参考:2023年度実績 4.65カ月、2022年度実績 4.55カ月)
■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■東京都人材支援事業団加入
■退職金制度あり
■職員組合加入(試用期間終了後)
■屋内禁煙
【産休・育休取得状況】
男性・女性ともに育児休業を取得した方が多数在籍
2024年度は対象男性の80%、女性の100%が取得。
- 休日・休暇
- ★年間休日120日以上
■完全週休2日制(日曜・他1日)
■有給休暇 年20日付与(初回は入社月に付与、但し付与日数は入社月により異なる)
■夏季休暇(5日)
■慶弔休暇
■ボランティア休暇
■育児休業
■介護休業 ほか
会社概要
- 社名
- 公益財団法人東京都環境公社
- 代表者
- 従業員数
-
484名(2025年8月1日現在)
【男女比】
3:1
- 平均年齢
- 42.5歳(2024年度)
- 事業内容
- 東京都環境公社は、都庁グループの一員として環境分野で社会に貢献している東京都の政策連携団体です。
幅広い環境分野のネットワークを活かし、東京都などの自治体、民間企業や都民など多様な主体とのパートナーシップの構築と協働を進めながら、持続可能で魅力と活力あふれる都市・東京の実現を目指しています。
都の環境施策の目標達成に貢献していくため、下記の事業分野において取組を強化しています。
▼エネルギーの脱炭素化
省エネ手法や再エネ調達の知識・ノウハウと幅広い広報力の発揮により、都民・事業者の脱炭素化の取組を強力に後押しする取組を行っています。
▼持続可能な資源利用によるカーボンハーフへの貢献
2R(リデュース・リユース)ビジネスや水平リサイクル技術の社会実装を支援するとともに、多様な主体と連携しながら公社のハブ機能の発揮とサーキュラーエコノミーへの移行推進、そしてカーボンハーフへの実現に貢献しています。
▼生物多様性の保全と自然との共生の実現への貢献
都内の生物多様性の拠点である保全地域において、生物多様性に配慮した管理や利活用を行うとともに、多様な主体と連携し、ネイチャーポジティブの実現に向けた取組を行っています。
▼廃棄物適正処理の一層の促進
これまで培ってきた廃棄物分野の現場力と災害時支援のノウハウを継承・発展させ、対応力の高い体制に強化し、社会基盤の維持に貢献しています。
▼大気環境等の更なる向上
都民及び事業者が大気環境に配慮した製品・サービスの選択等を実施するよう、都と連携した広報活動や補助事業を展開し、社会全体の行動変容を促しています。
▼都環境施策の実効性を高める総合的な調査・研究の推進
これまでの調査・研究の成果を踏まえ、脱炭素社会の実現や生物生態系保全、気候変動適応の取組・発信を展開に取り組んでいます。
- 主要取引先
- 東京都、自治体等
- ホームページ
- https://www.tokyokankyo.jp/
応募・選考について
- 選考プロセス
- 1.type応募ボタンよりエントリー※通過者には、10/10(金)以降、次の選考をご案内いたします。
2.適性検査・弊社指定書類の提出※所定の履歴書、職務経歴書を郵便またはメールでお送りください。
3.面接(2回) ※1次:11/8(土)予定、最終:11/15(土)予定※応募状況により変更の可能性あり
4.内定※11月中旬を予定しております
【令和8年1月1日付採用選考】
【STEP1】type応募ボタンよりエントリー(10/20(月)応募締切)
【STEP2】適性検査の受検(10/10(金)~10/23(木)迄にご受検ください)
【STEP3】弊社指定書類の提出(10/24(金)16:00必着)
【STEP4】面接試験
【STEP5】内定:11月中旬
・WEB適性検査はカメラ付PCが必須です(スマホ/タブレット不可)。お持ちでない方はネットカフェ等をご利用ください。
・10/20(月)迄のエントリーは【令和8年1月採用】、10/21(火)以降は【令和8年4月採用】の選考対象です(4月採用詳細は後日掲載。応募状況により変更の可能性あり)。
・応募書類は返却いたしません。合否理由の問合せには回答いたしかねます。
当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する公益財団法人東京都環境公社 type採用事務局が採用業務の一部(※)を代行しております。
皆様のご応募は株式会社キャリアデザインセンターで受理・管理させて頂きますので予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
(※)
[type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。
なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
- 連絡先
-
〒 130-0022
東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル 8階
社員インタビュー
都民のライフライン維持の最前線で活躍。
私は2021年に入社し、主に廃棄物の受付・指導業務を担当しています。
入社時は廃棄物の受付・指導業務から始まり、早朝出勤に慣れるため規則正しい生活を心がけることからスタートしました。3年目には中型車両による廃棄物運搬業務を担当し、事故がないよう安全第一で業務を遂行。現在は入社後に取得した大型免許を活かし、大型車両での廃棄物運搬業務を主に担当しています。
廃棄物の種類に応じた対応など、業務遂行に必要な知識やノウハウは上司や先輩職員の丁寧な指導により身に着けることができました。都民のライフライン維持に直結する重要な仕事として責任感を持ち、同僚と協力しながら業務を遂行しています。
社会インフラを支える施設の安全・安定運営のために。
現場職は全くの未経験でしたが、先輩方が基本から丁寧に指導してくださり、今では受付業務や車両誘導を安心して行えるようになりました。
特に印象深いのは車両誘導の業務です。廃棄物を運んでくるトラックの運転手さんに分かりやすい身振りで案内し、安全にスムーズな流れを作ることが重要です。最初は緊張しましたが、無事に誘導を完了できた時の達成感は何とも言えません。
現在担当している受付での現金処理や書類確認は、一つのミスも許されない責任ある業務です。しかし、この仕事を通じて廃棄物適正処理という社会インフラの一翼を担っていることを実感でき、大きなやりがいを感じています!
公益財団法人東京都環境公社のその他募集職種
この求人と似た求人情報
-
アセットマネジメント
旭化成ホームズ株式会社
東京都千代田区神田神保町1丁目105番地 神保町三井ビルディ...
経験・年齢・能力を考慮の上、決定します。
-
【東京:リモート】プロジェクトリーダー(大規模SaaS型ECサイト)
GMOメイクショップ株式会社
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
■スキル・経験・前職給与を考慮し決定します
-
自動車リース営業
株式会社イチネン
東京都港区芝浦四丁目2番8号 住友不動産三田ツインビル東館8...
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
法務
大日精化工業株式会社
〒103-8383 東京都中央区日本橋馬喰町一丁目7番6号
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【東京:リモート】商社業界向けコンサルタント
株式会社エル・ティー・エス
東京都港区元赤坂1丁目3番13号 赤坂センタービルディング1...
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
建築施工管理※ポテンシャル(立川)
株式会社アーキテクトディベロッパー
立川※他拠点の可能性もあり(銀座、横浜)
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
【東京:リモート】Web開発エンジニア
株式会社Curious Vehicle
【本社】〒101-0047 東京都千代田区内神田2-11-6...
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
-
テクノロジー戦略コンサルタント
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
【本社】〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 ...
■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇