IT・インターネット・ゲーム業界の求人・転職サイトは「IT転職ナビ」

情報提供元:
情報提供元type

日本製紙株式会社の求人情報

掲載期間:
2025/09/30 ~2025/10/27

正社員(中途)

社内SE/東証プライム上場/残業月10h程度/リモートOK/独身寮・社宅有/賞与年2回/えるぼし&くるみん認定

日本製紙株式会社

  • 未経験者歓迎
  • 寮社宅あり
  • マイカー通勤可
  • 年間休日120以上
  • ストックオプション
  • UIターン歓迎
  • 第二新卒可
  • 社員持ち株制度
  • 自社サービス製品あり
  • 海外勤務の機会あり
  • 上場・店頭公開企業

【業務改善、セキュリティ向上、海外拠点とのやり取り…】
大手企業だからこそ、幅広い業務経験を得られる!

連結売上高1兆円を超え、国内はもちろん
世界でも確固たる地位を築く日本製紙グループ。

安定した企業基盤のもとで、
社内SEとして会社を動かす重要な役割を担いませんか。

紙・パルプの基幹事業から、
セルロースナノファイバーなど次世代素材まで、
多様な事業領域でのシステム開発経験を積めます。

▼こんなことに取り組めます▼
・業務システムの改善
・情報セキュリティ向上
・ネットワーク環境の整備など

これらの幅広いプロジェクトを、要件定義から担当可能。
加えて、経験やスキルに応じて、
プロジェクトマネジメントにも挑戦できます。

また、海外工場とのやり取りもあるため、
「グローバルな環境で業務に取り組む」という経験も得られます。
(AIを用いた和訳・英訳ができるため、
 英語に抵抗がなければ英語力に自信がなくても問題ありません。)

==大手だからこそのホワイトな環境==
・残業月10h以内(18時にはほとんどの社員が退勤)
・完全週休2日制&年間休日122日
・えるぼし&くるみん認定企業
・産育休の取得実績多数&育児中の社員多数
・独身寮や社宅あり
・リフレッシュ休暇あり

やりがいや成長を感じながら、プライベートも大切にできる環境です。

type編集部の取材メモ

【従業員数15,000名以上※連結】【売上1兆円超】を誇り圧倒的な経営基盤を持つ同社。国内外に16万haの森林を有し、最先端のコーティング技術や、バイオリファイナリー技術、ナノ解繊技術によるバイオマス製品の開発・拡大に向けて新たな挑戦をしているという。同社が掲げる目標は、「持続可能な社会の構築」。自然と共存しながら地球温暖化や資源枯渇の防止に寄与するビジネスモデルを実現しているとのこと。「働きやすさや安心感も大事だけど、社会に役立つ仕事がしたい」という方は、この機会に同社への応募を検討してみてはいかがだろうか。

募集要項

募集職種
社内SE/東証プライム上場/残業月10h程度/リモートOK/独身寮・社宅有/賞与年2回/えるぼし&くるみん認定
募集背景
製造業としての安定基盤と、多様な事業領域でのシステム開発経験に強みを持つ当社。社内SEとして、紙・パルプの基幹事業から新規事業まで幅広いプロジェクトに携われます。今後は情報セキュリティレベルや、クラウド環境の社内対応力の一層の向上を目指し、新たにご活躍いただけるメンバーの募集を開始しました!
仕事内容
管理本部 情報システム部にて、社内システムエンジニアとして、既存システム保守、社内ニーズを実現するための機能開発やテスト、インシデントの窓口を担当いただきます。
将来的には、プロジェクトの推進役として大掛かりなシステム改修や新規導入などにあたっていただきます。

【具体的なお仕事内容の例】
■ソフトウェア系業務
・システム導入の仕組み設計、業務のシステム化検討、設計書作成
・外部ベンダー成果物の要件適合確認
・AWS等クラウド環境でのシステム開発・運用

■ハードウェア系業務
・PC、プリンター、ネットワークなど社内インフラ全般の管理
・セキュリティレベル向上に向けたシステム開発 など

※将来的に会社の中核として活躍して頂けることを期待しています
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【注目ポイント】
【雰囲気】や【キャリアパス】など当社の特徴をご紹介◎
★一緒に働く人たちの雰囲気は?
「真面目で、実直で、仕事が好きで、朗らかでやさしい」というのが日本製紙の社員の特徴。
上司・先輩・後輩が一丸となってチームで仕事をし、全員で成果を上げるのが私たちの仕事スタイルです。

★入社後の具体的なキャリアパスは?
総合職としての採用であれば、まずは3~5年間は、最初の部署・職種で経験を重ねてもらいます。
その後は、スペシャリストになりたい方、ゼネラリストになりたい方、
経営の当事者になりたい方など、様々な志向に合わせて、それぞれにあったキャリアが築けます◎

【注目ポイント】
多彩な事業を支えるシステム開発に携われます。
環境への取り組みの一つである牛の飼料販売事業においては、QRコードシステムを開発し、トラック出発時の管理番号確認作業を50%削減、手書きで4時間かかっていた管理番号作成も5分に短縮しました。創業以来強みとしている紙・パルプ事業関連のシステムはもちろん、セルロースナノファイバーなど次世代素材を活用した未来の事業システムまで、あなたが手がけたシステムが事業を効率化し、拡大していく助けになる機会が多くあります。
雇用形態
正社員(中途)
応募資格
【第二新卒・既卒の方も歓迎◎】
★エンジニアとしての何かしらの経験をお持ちの方
┗システム開発、クラウド、ネットワーク、セキュリティ等、分野は問いません
■高専卒以上
(大学卒業・大学院修了の方、
または工業高等専門学校(5年制)卒業の方を想定しています。)

【以下のような方をお待ちしています!】
・大手企業で安定したキャリアを歩みたい方
・プライベート時間も大切にしながら働きたい方
・エンジニアの経験を活かして新しいことにも挑戦したい方

【歓迎する経験・スキル】
・TOEIC L&R 600点以上の方(現有でなくとも、入社後に取得する意欲があれば歓迎します)
┗海外拠点とのやり取りにあれば尚可のスキルですが、AIツールを活用した翻訳も可能なため、英語に抵抗がなければ問題ありません!
・情報系学部、学科の出身者
勤務地
転勤なし/駅徒歩1分/本社勤務

東京都千代田区神田駿河台4-6(御茶ノ水ソラシティ)

※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地

【交通・詳細】
■総武線・中央線「御茶ノ水駅」聖橋口徒歩1分
■丸の内線「御茶ノ水駅」1番出口徒歩4分
■都営新宿線「小川町駅」B3番出口から徒歩6分
勤務時間
09:00~17:30(休憩60分・実働7.5時間)
想定給与
月給231,000円(大卒初任給)~495,300円(管理職)
※残業代は100%支給します
※3ヶ月の試用期間あり。その間の待遇に変更はありません

【給与例】
総合職採用の場合
・25歳:基本給250,200円、年収420万円
・30歳:基本給294,500円、年収500万円
・35歳:基本給359,000円、年収615万円
・40歳:基本給544,300円、年収900万円
・45歳:基本給603,000円、年収1,000万円

待遇・福利厚生
■昇給年1回
■賞与年2回
■各種社会保険完備
■資格取得奨励金
■資格取得費用会社補助
■通信教育費用補助
■独身寮・社宅 ※入居基準あり
■マイカー通勤OK
■人間ドック受診料補助
■保養所
■財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)※住宅・年金は会社補助あり
■社員持株会(会社補助あり)
■退職金
■カフェテリアプラン
■住宅融資制度
※社内分煙
休日・休暇
【年間休日122日】
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■年次有給休暇(毎年4月1日に20日付与)
■結婚休暇
■出産休暇
■忌引休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
■育児・介護休業
■配偶者海外同行休業制度
など

ご応募はこちらから

会社概要

社名
日本製紙株式会社
代表者
代表取締役社長 瀬邊 明
資本金
1,048億73百万円
売上高

1兆1824億31百万円(2025年3月期)

従業員数
4,983人 ※単体 15,145人※連結(2025年3月31日現在)
事業内容
\日本製紙株式会社で働く魅力をご紹介!/
■【従業員数15,000名以上※連結】【売上1兆円超】の安定企業
■年間休日122日・毎年4月に20日の有給付与
■独身寮・社宅あり(入居基準あり)
■海外で活躍するための特別育成プログラムあり(興味がある方は海外赴任のチャンスも)

========================
■紙/板紙/パルプ/液体用紙容器/溶解パルプ/機能性化成品/機能性フィルムの生産・販売
■エネルギー事業
ホームページ
https://www.nipponpapergroup.com/

応募・選考について

選考プロセス
1.書類選考
2.面接(数回)
3.合格・内定面談

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
◆最終面接は対面面接(東京の本社にて。交通費は弊社にて負担いたします)、それ以外はオンライン面接です。
◆選考に合格された方には、ポジションや処遇についてお伝えする内定面談の機会を必ず持たせていただきます。

◆ご応募から内定までは1ヶ月以内を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
連絡先
〒 101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6(御茶ノ水ソラシティ)
総務・人事本部 人事部 採用担当
TEL/03-6665-1009(代表)

ご応募はこちらから

日本製紙株式会社のその他募集職種

この求人と似た求人情報